SERVICE 01

主に小売企業様での販売を軸としたメーカー様を中心に、D2Cブランドの「オフライン店舗配荷導入」支援、FMCGメーカーの新ブランド/新製品立ち上げに係る戦略策定や営業会議などでの新製品発表資料、またJBPでの商談資料の組み立て (コンセプチャルセリングストーリー)など、様々な領域でノウハウのご提供が可能です。

特に流通領域においては、豊富な小売インサイトおよびショッパーインサイトから、皆様のご状況に応じた柔軟なアドバイスも可能です。
具体的な内容につきましては、御社の課題にあわせてご相談させていただきます。

【実 績】

  • 日用品メーカーの流通戦略およびセリングストーリー構築サポート
  • D2C化粧品ブランドのオフライン導入支援
  • D2C健康食品ブランドのオフライン導入支援
  • D2C日用品ブランドのオフライン導入支援 他

SERVICE 02

各部署、役職者に合わせた研修をご用意しております。ご要望によっては新たなコンテンツ開発も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

  • トレードマーケティング部(営業企画部、営業推進部):流通戦略構築から毎月のPDCAの回し方まで、様々な研修をご用意しています。ご要望如何で、複数日程での集中コースもご用意ございます。
  • 営業部:重要小売企業との取り組み強化の方法、「伝える=伝わる」のプレゼンテーション作り方などの研修のご用意がございます。
  • 役職者様:営業戦略構築、KPI設計方法に関する研修がございます。

【実 績】

  • 外資系医薬品メーカー『トレードマーケティング7日間トレーニング』
  • 酒類メーカー『広域営業組織向けスキルグリッド能力開発』
  • 酒類メーカー『小売業とのJBP締結研修』  他

SERVICE 03

主に以下に関する内容に関して、外部講座、外部講演への登壇は適宜対応しております。お気軽にお問い合わせください。

【講演・講座の対応可能な内容】

  • トレードマーケティング、小売・ショッパーインサイト、販促
  • リテールメディア、リテールDX
  • 戦略構築
  • プレゼンテーションの作成方法 など

【実績】

(講 演)
  • 宣伝会議『変化する購買行動にどう向き合う?メーカーが取り組むべき差別化戦略とは』
(講 座)
(寄 稿)
  • 雑誌 販促会議『22年11月号:特集 ニューノーマル時代のトレードマーケティング』他、連載(20年4~9月) 他

SERVICE 04

30分のWeb会議にてよろず相談をお受けしています。ご相談料は頂戴しておりません。

【相談例】

  • トレードマーケティングの組織づくり・目標づくりのお悩み
  • 流通課題に対するお悩み
  • 社内部署との関係性に関するお悩み(営業部とのコミュニケーションなど)
  • 戦略構築に関するお悩み

など